MENU
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
お見積りは無料!どんなことでもまずはご連絡ください!
EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. せるワザの電子書籍:第二弾(10のせるワザ(Excelテクニック)関数篇)、出ました

せるワザの電子書籍:第二弾(10のせるワザ(Excelテクニック)関数篇)、出ました

2024 6/03
お知らせ
2022年8月22日2024年6月3日
目次

せるワザの電子書籍第二弾(10のせるワザ(Excelテクニック)関数篇)、出ました

Excelで仕事をするなら、「my関数せるワザ」(Excel関数テクニック)を徹底的に使いこなしましょう!

Excelの基礎を体系的に説明するものではありませんので、「これからExcelの勉強をはじめよう」という方は、初心者・入門者向けの教科書で勉強するようにしてください。

本書には、Excel仕事ばかりをしていられない多忙なビジネス・パーソンが、手っ取り早く業務改善のヒントを見つけるられるよう、1章5分程度で読める「関数せるワザ」(Excel関数テクニック)を10章分、収録しています。あなたのExcel使用目的とてらしあわせて、「my関数せるワザ」を見つけ、業務改善につなげてみてください!!

  • 関数せるワザ(1)それは「検索関数」ですか?「集計関数」ですか?
  • 関数せるワザ(2)意外に奥ぶかいVLOOKUP関数のかさねワザ
  • 関数せるワザ(3)検索関数FINDひとつで定性分析に挑戦
  • 関数せるワザ(4)たかがSUM、されどSUM…ひと工夫で、いつもの業務書類をとことん省力化
  • 関数せるワザ(5)インボイス制度の適格請求書テンプレートをExcelで作るなら、SUBTOTAL関数で集計すると便利です関数せるワザ(6)商品リストからの「差し込み」にも使えるSUBSTITUTE関数
  • 関数せるワザ(7)SUBTOTALの進化形・AGGREGATE関数では、エラーレコードを無視できます
  • 関数せるワザ(8)ハイパーリンク活用していますか?ExcelのHYPERLINK関数でラクラク情報整理整頓
  • 関数せるワザ(9)RANK3兄弟(RANK/RANK.EQ/RANK.AVG)のちがいはどこに?
  • 関数せるワザ(10)同一データを、縦にも横にも分析できるTRANSPOSE関数を使ってみましょう

      

小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください 050-6867-2130

セルワザでは、役に立つEXCELワザをご紹介しております!

詳しく見てみる!

小さなお悩みでも、
お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください
050-6867-2130

セルワザでは、役に立つEXCELワザを
ご紹介しております!

詳しく見てみる!
お知らせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【募集!!】システム・ツールを販売したい開発者様♪
  • お客様の声を追加しました!

関連記事

  • せるワザ記事『Microsoft 365、もしくは2021以降のExcelなら、動的配列(スピル)は使わにゃそんそん!!』を追加しました!
    2025年6月23日
  • せるワザ記事『Copilotはカノジョになるか?Z世代のマネをしてみました』を追加しました!
    2025年6月16日
  • せるワザ記事『Power Pivot超入門!VLOOKUPやXLOOKUP関数がわりに、リレーションを使ってみましょう』を追加しました!
    2025年6月9日
  • せるワザ記事『企業研究の第一歩は、PL(損益計算書)などの読み込み!パワークエリ&ピボットテーブルで、サクッと自分流分析をしてみましょう』を追加しました!
    2025年6月2日
  • せるワザ記事『新社会人が押さえておくべきExcel関数は、たったコレだけ!?初心にたち返って、その必要性を考えてみましょう』を追加しました!
    2025年5月19日
  • せるワザ記事『SWITCH関数は、Excelデータベース簡素化への入口!?IFS関数とうまく使いわけてみましょう』を追加しました!
    2025年5月12日
  • せるワザ記事『スマートフォンのPayPayアプリ取引履歴が、CSVダウンロードできるようになりましたよ!』を追加しました!
    2025年5月5日
  • せるワザ記事『どうしてもスクエア(四角)型月間カレンダーを使いたい方へ、それでもやはり「Excelを使う!」ことをおすすめします』を追加しました!
    2025年4月28日
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • 記事
  • お知らせ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!.

目次