記事– archive –
-
Google Gemini advancedへ、Excelブックをアップロードしてみましょう、仕事に役立つ問答集になるか否か?
一部バージョンのExcelにCopilotボタンが現れた話は以前解説しましたが、Copilot以外にも生成AIサービスは数多く存在しています。 そのほとんどが、仕事の負荷を下げる目的で稼働していますから、Excel仕事だって、ご本家MicrosoftのCopilot以外に手伝って... -
和暦←→西暦変換、どうしてますか?そろそろExcelにまかせてはいかがですか?
タイムスタンプや、イベント告知の年月日表示などは、西暦で表記されることがふえましたが、まだ和暦で記載されている書類もあります。代表的なものとしては、免許証や一部の契約書類、「年度」で動いているお役所や学校の通知など。よくお役所の申請用紙... -
Microsoft 365 版 ExcelのCopilotボタン、もう使ってみましたか?
あなたのパソコンのExcelに、Copilotボタンはありますか? ワタシのパソコンには、2025年1月に突然あらわれたんです。 Copilotは、ExcelやWordなど、Microsoft Officeシリーズを発売するMicrosoft社が開発した生成AIサービスです。Excel上で生成AIサービス... -
紙レシートのテキストデータ化、実はAIに相談してみるといいかも!?
確定申告や法人の決算期末になると、不機嫌そうな人が増える気がしません? きっと、通常業務に加えて、決算むけの作業もこなさなければならないので、時間に余裕がなくなっているのかもしれませんね?(かくいうワタクシも、その1人でした...汗;) 特に面倒な... -
[データ]タブ→[データツール]→[統合]ボタンのスゴさを見なおしてみましょう
仕事でExcelを使う理由のひとつが、情報整理・集計にあることは、ビジネス・パーソンであれば、すぐ理解できる点でしょう。 とはいえ、ひと口に”整理・集計”と言ったところで、入力する情報があまりにもバラバラすぎて、「効率的な集計や編集の仕方がわか... -
Microsoft 365版Excelのスピルと相性抜群!Insider ProgramのTRIM参照をためしてみました
нellо~(´Д`) こんにちは。 元気デスカ(☆・Ω・)人(・Ω・☆)イエイ♪ このような顔文字が流行った時期もありましたが、最近は連絡手段がSNSのDM(ダイレクトメッセージ)やスタンプ中心になり、電子メール上で顔文字が使用される機会も減りました(業務用電... -
Windows 11のSnipping Toolで、画像中のテキスト情報もラクラクExcel管理
Windowsユーザーなら、デジカメ/スマホ写真やスクリーンショットを加工・切り抜きするために、Snipping Toolを活用する場面が多いのではないでしょうか? そう、あの、ハサミのアイコンで起動する画像処理ソフトです。 Snipping Tool自体は2002年ごろからWi... -
VBAではなく、関数を使って「最終行」の行数や値を取得してみましょう
仕事でも日常生活でも、デキるビジネス・パーソンなら、ゴールから逆算しないといけませんよね?...ってコレ、つい先日某クライアントからも指摘を受けたことだった! アイタタタ... それはさておき、大きなテーブルや”情報のかたまり”をExcelワークシートで... -
Excelの壁を乗りこえるカギは、モダンExcelにあり!?
冒頭からのため息で恐縮ですが、渡る世間にゃ、山あり、谷あり、壁ありですなぁ。「103万円の壁」とか、「106万円の壁」とか、「バカの壁」とか、「社会の壁」とか。 さらに、法人や個人事業主の決算期末が近づくと、会計業務にたずさわる多くの人々を悩ま... -
タスクや行程のExcel管理を成功させるキモは”条件付き書式”
チェックボックスが[挿入]タブへ移動して使いやすくなり、ToDoやタスク・マネジメント、行程管理などへ、Excelをフル活用している方も多いのではないでしょうか? Microsoft社からも、Officeテンプレート集で行程管理表(業務・スケジュール)ワークシー...