記事– pt_archive –
-
Microsoft 365、もしくは2021以降のExcelなら、動的配列(スピル)は使わにゃそんそん!!
「スピル(spill)」という単語に、ポジティブな印象をもつ人はどれくらいいるでしょうか?筆者の場合は、あんまり...。 スピル(spill)には、「こぼす」「投げ出す」「ばらす」などの意味があります。 代表的なことわざでも使われていて、「覆水盆に帰らず(... -
Copilotはカノジョになるか?Z世代のマネをしてみました
「生成AIを、仕事にうまく活用していますか?」というプロンプト(問いかけ)は、もはやオッサンくさいですね。 「生成AI、ちゃんと使いこなしてる?」くらいに言い換えるのがよいかもしれません。 そう気づかせてくれたのが、『「ChatGPTを理想の彼氏に」Z... -
Power Pivot超入門!VLOOKUPやXLOOKUP関数がわりに、リレーションを使ってみましょう
Power Pivotを活用してますか? Excel2010以降に導入された、あの強力な分析アドイン(機能)のことです。 (Excelリボンにコマンドが見つからない場合は、非表示に設定されていることもありますから、[ファイル]→[オプション]→[アドイン]のダイアロ... -
企業研究の第一歩は、PL(損益計算書)などの読み込み!パワークエリ&ピボットテーブルで、サクッと自分流分析をしてみましょう
ビジネス・パーソンが自社・競合社・取引先企業の調査をしたり、株式投資家が投資先を、学生が就職先を探す手段の1つとして、損益計算書(PL)を読み込むことは非常に重要です。 PLは、企業の収益性やコスト構造などを把握するための基本的な財務諸表で、「... -
新社会人が押さえておくべきExcel関数は、たったコレだけ!?初心にたち返って、その必要性を考えてみましょう
事務職の新社会人が、まずOJT(On-the-Job Training/職場内訓練)でとりくむのが、パソコンを使った書類作成ではないでしょうか。 卒論やレポート作成などで、学生時代からMicrosoft Wordの操作になれた人でも、理数工科系以外を専攻していた場合、Excelなど... -
SWITCH関数は、Excelデータベース簡素化への入口!?IFS関数とうまく使いわけてみましょう
最近リリースされたExcel関数(XLOOKUP、FILTERなど)の多くは、とてもシンプルで、かつ強力に資料作成をサポートしてくれます。しかし、時には「どういう使い方をしたらよいか、よくわからない」関数と出会うこともあるのではないでしょうか? SWITCH関数も... -
スマートフォンのPayPayアプリ取引履歴が、CSVダウンロードできるようになりましたよ!
日本国内のバーコード決済手段で圧倒的な(6割強)シェアを占めるPayPay。大型キャッシュバック・キャンペーンがよく行われているので、お買い物に活用する人も多いと思いますが、その入出金管理ってどうしてますか? これまでは、オンライン家計簿サービスな... -
どうしてもスクエア(四角)型月間カレンダーを使いたい方へ、それでもやはり「Excelを使う!」ことをおすすめします
せるワザでは、ビジネス・パーソンの個人的なスケジュール管理ツールとして、過去にもExcelをゲキ推ししてきました。 Excelは、やっぱり最強のスケジュール管理ソフトでした!! なぜなら、レイアウトの自由度が高く、サービス・ベンダーの仕様にも左右され... -
リボ払いの怖さを、Excel関数でシミュレーションしてみましょう
「ファイナンシャル・プラン」というと、貯めたり、投資したりすることを想像しがちですが、物価高が続く現代を生き抜くには、「お金の使い方」にも賢くなる必要があります。 しかも、現金出費より”支払いの(心の)痛み”を感じにくいキャッシュレス決済やク... -
Google Gemini advancedへ、Excelブックをアップロードしてみましょう、仕事に役立つ問答集になるか否か?
一部バージョンのExcelにCopilotボタンが現れた話は以前解説しましたが、Copilot以外にも生成AIサービスは数多く存在しています。 そのほとんどが、仕事の負荷を下げる目的で稼働していますから、Excel仕事だって、ご本家MicrosoftのCopilot以外に手伝って...