MENU
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
お見積りは無料!どんなことでもまずはご連絡ください!
EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • お客様の声
  • 記事
    • データ分析
    • クエリ
    • ピボットテーブル
    • スクレイピング
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 教育・学習
  • お知らせ
  • よくある質問
  1. ホーム
  2. 記事

記事– archive –

  • インボイス制度(1)電帳法対応は先延ばしできても、その前にやってくる「インボイス制度」の登録申請期限

    小学校の国語で習った「朝令暮改」を地で行くようなことが、2022年1月より適用開始される予定の改正電子帳簿保存法(電帳法)準備段階で、実際に起こりました。 【電子取引データの電子保存義務化(従わない場合「青色申告や連結納税の承認取消」などの対象)...
    2021年12月27日
  • 電子帳簿保存法(電帳法)大幅改正(2)「検索機能の確保」はExcelだけでOK!

    前回ご説明したように、これまで電帳法に対応しなかったスモールビジネス・オーナーや個人事業主が、新たに制度へ対応する場合、ハードルのひとつに「検索機能の確保」があります。これは、電子保存した請求書や領収書などを、税務署員の求めに応じて開示...
    2021年12月13日
  • 電子帳簿保存法(電帳法)大幅改正(1)「検索機能の確保」はExcelだけでOK!

    改正電子帳簿保存法(電帳法)が、2022年1月より適用されることをご存知ですか? ※2021/12//6報道より:  適用直前の省令改正により、延期、もしくは猶予期間が設けられる可能性も出ました。  決定事項ではありません。確定情報が発表され次第、アップデー...
    2021年12月6日
  • ノン・プログラマー、仕事のためのマクロ・VBA(5)重複チェック、目視で間違ってはいませんか? それ、VBAの仕事です。

    前回(「複数の見積書作成を自動化」)、ExcelでもVBAを活用すれば、差込印刷が可能になる、という説明をしました。作業が楽になるのは良いのだけれど、自動化で多くの件数をこなせるようになったら、データのダブり(重複)チェックをどうしますか? 目視? 今...
    2021年11月22日
  • 「データ分析」のアドインを追加して、今日から私もプチ・サイエンティスト!?

    あなたが現在お使いのExcelには、「データ分析」のアドインが追加されていますか? もしまだでしたら、ぜひ一度追加して、手持ちのExcelデータを統計的に分析してみると面白いですよ。 本格的に統計学の勉強をするならば、かなり難解な専門用語も覚えなけれ...
    2021年11月15日
  • ノン・プログラマー、仕事のためのマクロ・VBA(4)Excel差し込み印刷で、複数の見積書作成を自動化

    マイクロソフトWordの「差し込み印刷」を使用したことがある人は、その便利さを実感していることでしょう。 何十種類ものビジネス文書を、ひとつずつ目視・手動でカスタマイズする煩わしさから解放される快感。 一度覚えたら、忘れられないテクニックのひ...
    2021年11月8日
  • 仕事がススむ関数(4)たかがSUM、されどSUMひと工夫で、いつもの業務書類をとことん省力化

    SUM関数、活用していますか? SUMといえば、Excel関数の中でも基本中の基本。「いくら私でも、ちゃんと使っているわよ〜」という声が、いまにも聞こえてきそうです。 ただし、ここでの質問は「ちゃんと活用していますか?」ということ。そのためには、機能を...
    2021年11月1日
  • ノン・プログラマー、仕事のためのマクロ・VBA(3)既存マクロと自動記録を流用して、即席入力フォームを作成

    これまでにも何度か事例として紹介してきた、交通費などの「経費精算」。企業活動で避けて通れない事務手続には違いないのですが、地味で面倒くさい作業ですよね。できれば省力化したい、と考えるのは自然なことです。 以前にも、Microsoft Formsを活用し...
    2021年10月25日
  • 仕事がススむ関数(3)検索関数FINDひとつでの定性分析に挑戦

    前回、この関数シリーズでご紹介したVLOOKUP関数は、実務で頻繁に活用している人も多いと思います。一方、VLOOKUPと比較すると、おなじ検索関数でも、FINDやSEARCHはまだあまり使わない、という方も多いかもしれません。 しかし、今回はこのFIND関数も、使...
    2021年10月18日
  • Office 2021から、XLOOKUP関数などが永続ライセンス版Excelでも使えるようになりました!

    以前、このシリーズでもご紹介(「Microsoft 365 のExcelユーザーに朗報! 新関数XLOOKUPを活用しよう」)した、とっても便利な新関数XLOOKUP。これまで、サブスクリプション型のSaaSサービス Microsoft 365でしか使用できなかったのですが、ついに永続ライセ...
    2021年10月4日
1...1314151617...19
お知らせ一覧
  • お知らせ (92)
  • 未分類 (1)
せるわざ記事カテゴリ一覧
  • EXCELの機能
  • Power AutomateとExcel連携シリーズ
  • インボイス制度
  • クエリ
  • グラフ
  • スクレイピング
  • データ分析
  • ノン・プログラマー、仕事のためのマクロ・VBAシリーズ
  • ピボットテーブル
  • フォーム
  • 仕事がススむ関数シリーズ
  • 利用者インタビュー
  • 情報セキュリティ
  • 教育・学習
  • 時事
  • 関数
  • 電子帳簿保存法
ビジネスマッチングサイト「比較ビズ」認定企業
  • サービス
  • せるワザの特徴
  • 記事
  • お知らせ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© EXCELの時短ツール開発なら『せるワザ』にお任せ!.