仕事がススむ関数シリーズ
-
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(16)意味あるコード類の正確な生成には引数ナシROW/COLUMN関数でセル位置を取得するのが便利!
せるワザ もし、あなたがそれなりのイケメン君だとして…、 (あ、失礼しました。仮説ではなく、あなたはイケメン君でしたね!) お付き合いしている女性から、「運転免許証を見せて」と言われたら、どう思いますか? 「なぜだろ […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(15)Microsoft 365で使えるIMAGE関数は、Excelワークシート上で画像管理するのに便利
せるワザ 最近は、Excelワークシート上でも、画像を表示する機会がふえました。 スマートフォンなどで、容量の軽い業務用写真を簡単に撮影できて、パソコンへも自動的に取り込むことができるようになったからです。 しかし、本来 […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(14)住所データなどの文字結合に便利な、CONCAT/TEXTJOIN関数
せるワザ顧客情報や取引先/競合企業などを、「住所録」として保管している職場は多いのではないでしょうか。CRM(Customer Relationship Management/顧客関係性マネジメント)ツールや、GIS(G […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(12) 日付関数の返り値を固定する方法
せるワザExcel関数には、かんたんに日時を取得できるものが、多数用意されています。オリジナルのカレンダーや工程表作成に活用している人も、多いのではないでしょうか? =TODAY() 今日の日付を […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(13)WORKDAY関数活用で、締切管理バッチリ、オフタイム充実!
せるワザ日曜日などお休み最終日夕方、「サザエさん症候群」になっていませんか?サザエさん症候群の原因はずばり、「仕事に対するストレス」!あ〜あ、明日は職場に行きたくないなぁ…はぁぁ… そんな、日々まじめに働いている […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(11)IFの入れ子(ネスト)でちょっぴり複雑なデータチェックはいかが?
IF関数、うまく活用していますか? 「そりゃあ、IF関数くらいは、私だって普通に使えるわよ!!」という声が聞こえてきそうですが、お聞きしたいのは「うまく使いこんでいますか?」ということ。 IF関数の構文自体はとてもシンプ […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(10)同一データを、縦にも横にも分析できる TRANSPOSE関数を使ってみましょう
ニュースで「物価高が進んでいる」と聞かされて、日々の暮らしに不安を感じる人もいるのではないでしょうか。 だって、収入はなかなか上がりづらいですもんね。 不安の多くは、対象ニュースなどに関する情報が不足していて、よく分から […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(9) RANK3兄弟(RANK/RANK.EQ/RANK.AVG)の違いはどこに?
みんなが平和で平等に暮らせる社会、実現させたいですね!? とはいえ、良し悪しは別として、仕事でも勉強でも、社会生活では必ず、「競争」と「ランクづけ」がついて回ります。Excelブックで、集計データに順位づけするRANK関 […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(8) ハイパーリンク、活用していますか?ExcelのHYPERLINK関数でラクラク情報整理整頓
5S活動、実践していますか? (“ドS”じゃないですよ!?) 製造現場に限らず、広くオフィス環境を整えて、業務効率化を進めるために意識すべき、「整理(Seiri)」「整頓(Seiton)」「清掃(Seisou)」「清潔( […] -
仕事がススむ関数シリーズ
仕事がススむ関数(7) SUBTOTALの進化形、AGGREGATE関数では、エラーレコードを無視できます
Excelは、西暦年数が更新(Excel 2019 → 2021)される大改訂以外にも、ふだんからさまざまなバージョンアップがくりかえされています。 それにともない、関数でも、「進化形」と呼ばれる派生種が、いろいろ誕生し […]