記事– archive –
-
ExcelとChatGPTの組み合わせによりできること
ExcelとChatGPTの組み合わせによって、驚くべきことができることをご存知でしょうか?本記事では、具体例を交えてExcelとChatGPTの組み合わせによってできることについて解説します。 ChatGPTによる文章生成 まずはじめに、ChatGPTがどのようなものかにつ... -
新しいアドイン「ChatGPT for Excel」を使ってみました!
最近は、一般ニュースの話題としても、よく聞かれるようになったChatGPT。さすがに、もうγ-GTP(がんま-GTP)と間違える人は少ないでしょう!?※このキーワードが気になったアナタ、それはきっと飲みすぎのせいですよ!! せるワザでも、前記事「話題のChatGPT... -
Excelとデータ分析(6)数字以外も”ダミー変数”として、ガンガンExcel回帰分析
せるワザでは、過去にも単回帰分析や重回帰分析について解説しました。回帰分析を使うと、「実収入と実支出」など相関がつよいトピックばかりではなく、「大学進学率と肥満度(BMI)比較」のように、一見すると関係なさそうな数値同士からも、意外な法則性を... -
ノン・プログラマー、仕事のためのマクロ・VBA(10)定型グラフは、VBAで自動生成できると超便利!
定期的に更新する資料、たとえば売上や経費管理などの報告書は、グラフで金額増減を説明しますよね。そのグラフ、どうやって作っていますか? もちろん、毎回最初からグラフ・ウィザードをよび出して、設定しなおしてもよいのですが、作成担当者が異動した... -
Excelと資産形成・マイクロソフト社のExcelライフプラン表は、とてもシンプルな家計診断ツール
一時期、「老後2000万円問題」というワードが、新聞や週刊誌などで大きく取り上げられました。いま国会では、「資産所得倍増計画」が議論され、2024年には、NISA(少額投資非課税制度)も拡充されます。 「そろそろ投資でもしてみないとなぁ...」と、不安に... -
仕事がススむ関数(14)住所データなどの文字結合に便利な、CONCAT/TEXTJOIN関数
顧客情報や取引先/競合企業などを、「住所録」として保管している職場は多いのではないでしょうか。CRM(Customer Relationship Management/顧客関係性マネジメント)ツールや、GIS(Geographic Information System/地理情報)システムに取りこんで、事前マー... -
Excelで「やりたいこと」「わからないこと」はChatGPTにも聞いてみましょう
前回「話題のChatGPTを、表計算ソフトで利用してみました」でご説明したように、AIチャットボット「ChatGPT」を、Microsoft Excel上で直接利用するアドインなどはリリースされていません。 ※2023/3/20 update;報道によれば、米マイクロソフト社は、Microso... -
Power AutomateとExcel連携(7) 簡単なWebスクレイピングなら、PADだけでOK!
経費精算や確定申告について、最近は支援ツールもいろいろ増え、以前よりカンタンに作業をすすめられるようになりました。それでも、経理を専門にしている人以外にとっては、まだ”面倒くさい”ルーチンワークの1つではないでしょうか? 小口経費の集計など... -
話題のChatGPTを、表計算ソフトで利用してみました
AI、活用していますか?数年前(十数年前)の”IT革命”というワードとおなじで、”AI”に対して「クールで、”万能”なツール」というイメージをもつ人は多いものの、実体が何か?を正確に説明できる人は、少ないのではないでしょうか? AIとは、「人工知能の略で... -
Excelとデータ分析(5)アンケート回答の主観データも、相関分析で販促資料に変身!!
今回は、非定量データ(定性データ)を、Excel相関分析によって販促資料とするまでの過程について、ダミーデータを使って説明します。 品質がおなじで、値段が安くなれば、通常は売上が伸びます。 その商品を「ほしい」と思っていたお客さまが、まとめ買いす...